Spoセキュリティソリューション 情報管理は経営の重要課題
Spoを導入すれば書類保管の課題解決
大切な情報はクラウド保管。それが主流の世の中ですが、クラウド保管ならセキュリティが万全かと言えば、セキュリティ対策に力を注ぐ大手企業でも情報流出のニュースは枚挙に暇がありません。
個人情報等が外部に漏洩すると一瞬にして社会的信用を失うことになり、会社の存続自体にまで影響を及ぼします。
いまや情報管理は経営の重要課題と言っても過言ではありません。
Spoは簡単にいうなれば、パソコンに接続し、お手元に大切な書類を保管しておくイメージです。
OSやインターネットを介さないため、ウィルスやハッキングから確実にデータを守ることができます。
Spoに保管すれば、社会保険労務士の先生方は、情報管理の重要課題を解決でき、業務に専念できるというわけです。
助成金に関する資料や手続きの公文書など大事なデータを預かる社会保険労務士の先生のために作られた安心安全な保管システムです。
他のソリューションと組み合わせ次第で高セキュリティでご使用いただくことができます。


Spo(Security portable)
5つの特徴
■導入楽々 簡単操作
HDDを接続して簡単セットアップ。ドラッグ&ドロップで簡単に保存できます。
■ハッキング対策万全
OSが認識しないので、パソコンが万が一ウィルス感染しても、HDD内の情報は一切見えません。
■1対1接続 OS不可認識
PCとHDDは1対1の関係を構築します。他のPCに接続しても認識できません。
■盗難・紛失 安全保管
HDDを持ち出されても、内部はAES256bitの暗号化によって解析不可能です。
■暗号化保全 データ復元
データを独自に暗号化してPC上にバックアップ。万が一HDDが壊れても復元できます。

あなたの情報資産を守るSpoの仕組み
仕組み1
Spoにデータを保存すれば、ウィルスやハッキングなど、悪意のある攻撃から確実にデータを守る事ができます。
-
<データを守る仕組み>
WindowsOSのファイルシステムを介さずに、Spo独自のファイルシステムを利用します。それにより、ウィルスなどの攻撃から大切なデータを守ることが可能となります。

仕組み2
ファイルを間違えて書き換えたり、HDDが壊れてしまっても、データ保全機能で、復元が可能です。
-
<データを復元する仕組み>
データ保全機能によってSpo 内のデータを全て暗号化して内蔵HDDにバックアップします。暗号化されているので、復元したときしか見ることができません。

安心安全な理由は、独自ファイルシステム構造
WindowsOSを介さない独自ファイルシステム
Spoは、HDDに特殊なコーディングを施すことで、WindowsOSから乖離した独自ファイルシステムを構築。
これによって、OS が認識しない状態で、HDD を稼働させることができ、外部からの悪意ある攻撃が 有った場合、ハッキングやウィルスなどから、HDD 内のデータを守る事が出来るシステムです。
また、PCと SpoHDDには、1対1の関係を保つための認証キーを持っており、他に持ち出しをしても、認証キーの照合が合わない場合は、認識しない仕組みになっていますので、盗難や紛失などに遭っても情報の流失に遭うことが有りません。
さらに、AES256bit の暗号化処理を施しておりますので、万が一、意図的にデータの解析を試みてもデータを復号させることは不可能です。
SpoHDDは、ファームウェアとソフトによる高度なセキュリティを行っておりますので、あらゆる状況下でも HDD 内のデータを守り、流失を行わないように設計されております。


電源不要、コンパクトで持ち運び可能
見た目はポータブル、その実は強固なセキュリティシステム
■Spo専用操作アプリ(世界初のセキュリティ技術搭載の情報資産管理システム)
セキュリティの高い安全な保管をすることができます。
■ファイルの編集・更新機能
保管先のファイルを編集したり、更新することができます。
■データバックアップ機能
バックアップを取る仕組みがあるので安心。万が一壊れたときも、バックアップ時点まで復元することが可能です。
■セキュリティ機能
OSを介さない仕組みを構築、そのためPC上には現れません。
■Spo 1TB ポータブルHDD
USB3.0/2.0対応 製品型番:ENS-0001-P-B


Spo 動作環境
■OS
プリインストールの Windows10 ver1607 以上
■CPU
Core2 以上 メモリ:4GB 以上 HDD 空き容量:20GB 以上
■Word・Excel・PowerPointのファイル開くには、Microsoft Office(※1)が必要です。
※1 Microsoft、Office 2010 以上の Word、Excel、PowerPoint AcrobatReader VER.11 以上
表示可能な画像ファイル:png, bmp, dib, tif, tiff, gif, jpg, jpeg, wmf
■PDFファイル開くにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
■画像ファイルは専用の画像表示ビューワーを搭載してます。
■公文書(※2)ファイルの保存・閲覧専用ビューワーを搭載してます。
※2 e-Gov にて申請を行った公文書ファイルに対応
お問い合わせ
下記よりお気軽にお問い合わせください。